メインの本文はここからです

みんなのかけはしになりたい 「きずな」

このページをお気に入りに登録

お願い

感染症予防のため、ご協力をお願いいたします。

〇令和4年2月14日(月曜日)より感染症対策を講じたうえで開館いたします。
 来館される際は、感染症対策にご協力お願いします。
 なお、引き続き当面の間、三密対策を取ることができない貸館(カラオケ、料理講座室での調理・食事)は利用を中止しています。
〇利用についてのお願いはこちら(8ページあります)をご確認ください。
〇カムカム喫茶コーナーは引き続き休館しています。
〇デイサービス・ショートステイについては、通常通り行いますが、送迎乗車前の検温等、感染症予防にご協力お願いします。
〇最新情報はセンターまでお問合せ、または、ホームページをご確認下さい。

令和4年2月14日

新着情報

2023年3月20日
4月の講座募集のお知らせ(申し込み期間 4月1日~4月15日【必着】)を掲載しました。
 ※受講の際は、感染症対策にご協力お願いします。
 ※感染拡大の状況に応じて、講座開催が中止となる場合があります。中止の際は、申込者にご連絡させていただきます。
4月と5月の映画上映会のお知らせを掲載しました。事前予約制(申込みは4月1日~と5月1日~)です。
行事のお知らせに「第18回障がい者スポーツのつどい~ボッチャ大会~参加者募集」、「きずなサロン参加者募集」を掲載しました。
2023年3月6日
2023年2月27日
行事のお知らせの「第7回八尾ボッチャオープン大会参加者募集」にバスの運行表を掲載しました。
2023年2月9日
2023年1月30日
レインボーニュースに「二十歳の集い」を掲載しました。
行事のお知らせに「第7回八尾ボッチャオープン大会参加者募集」を掲載しました。

行事のお知らせ

「第18回障がい者スポーツのつどい~ボッチャ大会~」参加者募集

第18回障がい者スポーツのつどい~ボッチャ大会~
開催日時
2023年5月27日(土曜日) 10時~15時頃
開催場所
八尾市立総合体育館(ウイング)
募集数
32チーム 1チーム3人
 
個人でのお申込み受付します。
対象者
八尾市内在住、在勤、在学の障がい児・者
申込期間
2023年4月1日~4月20日

※「八尾ルール」で行います。
※当日は、近鉄八尾駅より送迎バスを運行します。
※マスクの着用や手指の消毒等の感染症対策にご協力をお願いします。

⇒詳細はこちら (PDF版:413KB)

詳しくはセンターまでお問い合わせ下さい。


「第7回八尾ボッチャオープン大会」参加者募集

「第7回八尾ボッチャオープン大会」参加者募集
開催日時
2023年4月1日(土曜日) 9時~15時30分頃予定
会場
八尾市立総合体育館(ウイング)

詳しくはセンターまでお問い合わせ下さい。

主催
八尾中央ライオンズクラブ
共催
八尾市立障害者総合福祉センターボッチャきずなリーグ実行委員会
後援
八尾市、八尾市教育委員会
協力
大阪ボッチャ協会、大阪公立大学ボッチャ部

⇒詳細はこちら (PDF版:487KB)

⇒バスの運行表はこちら (PDF版:98KB)


「きずなサロン」参加者募集

サロン活動に参加しませんか?
日時
2023年3月24日(金曜日) ハンドベル
2023年4月28日(金曜日) おりがみ
2023年5月26日(金曜日) ボッチャ
3月と5月は10時30分~11時30分 4階スポーツホール
定員35名
4月は10時~11時 2階講座室
定員15名

みんなでおしゃべりしながらカラダを動かしたり、色んな活動をしませんか?
参加希望される方は事前にお申込下さい。

⇒詳細はこちら (PDF版:347KB)

詳しくはセンターまでお問い合わせ下さい。


2021年度競輪補助事業の実施について

この度、公益財団法人JKA様の補助を受けて、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の事業を実施いたしました。

詳しくは、こちらをご覧ください。


西日本豪雨災害義援金について

西日本豪雨災害義援金 募金活動のご報告

平成30年7月の西日本豪雨災害により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

当センターにおきまして、西日本豪雨災害義援金の募金活動を実施し、合計13,000円の募金をお寄せいただきました。皆様のご厚意に感謝いたします。
お預かりした募金は、被災された方々へ届けていただくよう日本赤十字社へ寄付させていただきました。

被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


熊本地震義援金について

熊本地震義援金 募金活動のご報告

平成28年熊本地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

当センターにおきまして、熊本地震義援金の募金活動を実施し、合計26,528円の募金をお寄せいただきました。皆様のご厚意に感謝いたします。
お預かりした募金は、被災された方々へ直接届けていただくよう熊本県へ寄付させていただきました。

被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


敷地内禁煙について(八尾市より)

八尾市では健康づくりの推進の取り組みの一環として、市内公共施設の敷地内禁煙をすすめており、平成28年10月1日より、敷地内禁煙となります。

皆さまのご理解と、ご協力をお願いいたします。


感染症等の予防について

感染症等の予防につきまして、「手指の消毒」「うがい」の励行を今後も続けていきます。

利用者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。


アンケート調査の実施

児童発達支援・放課後等デイサービスの保護者評価・自己評価結果の公表について

児童発達支援・放課後等デイサービスガイドラインにて、各事業所が自己評価結果を公表することが定められました。
以下のとおり公表します。

実施期間
令和4年3月~4月

⇒放課後デイ保護者評価結果はこちら   ⇒児童発達支援保護者評価結果はこちら
⇒放課後デイ職員自己評価結果はこちら  ⇒児童発達支援職員自己評価結果はこちら


当センターの利用に関するアンケート結果について

当センターの利用に関するニーズや認知度を把握するためアンケート調査を以下の通り実施しました。
アンケートにご協力いただいた皆様には、多岐にわたる質問にもかかわらず、ご回答いただき、誠にありがとうございました。
本アンケートの結果を参考とさせていただき、今後ともより充実したサービスの提供をめざしてまいります。

実施期間
平成26年10月1日~11月30日
対象者
八尾市在住在勤在学の障がい者およびそのご家族
回答数
配布数600人 回答数218人 回答率36.3%

⇒集計結果はこちら


サービスのご案内

デイサービス

入浴・食事・リハビリ活動・レクリエーション活動を提供し、日常生活動作の向上・健康の保持・仲間作りなど一日楽しく過ごしていただけます。

⇒ 詳細はこちら

ショートステイ

介護者の方が介護できないときに、一時的に、介護を必要とする方をセンターでお預りするサービスです。

⇒ 詳細はこちら

講座募集

講座募集のお知らせ

申し込み期間
4月1日~4月15日(必着)
※感染症対策にご協力ください。
※開催中止の際は申込者にご連絡します。

⇒ 詳細はこちら

映画上映会

次回の上映会は

4月16日(日曜日)
「インスタント・ファミリー」
※感染症対策のため、事前予約制(申込みは4月1日~)
参加希望の方はセンターまでお申込み下さい。

⇒ 詳細はこちら


社会福祉法人 虹のかけはし 法人理念

1. ご利用者様の自立と人権を尊重し、一人ひとりが主人公になれる生活を実現する。

2. その人の立場になって考え、心動かし、行動する。

3. 「心の共利共生」をテーマに、社会と地域のまちづくりに貢献する。

社会福祉法人 虹のかけはし 基本方針

1. 障がい者の人権を尊重し、障がい者が権利の主体として平等に社会参加できる支援を行います。

2. 障がい者が地域で安心して暮らせる支援を行います。

「八尾市立障害者総合福祉センター」の管理・運営について

「八尾市立障害者総合福祉センター」は、指定管理者制度により、八尾市に代わって「社会福祉法人 虹のかけはし」が管理・運営を行っています。

このページのトップへ↑